高収入の安定よりも、低支出の安定を!低コスト体質のススメ

こんばんは。

 

つねづね思っていることですが、今を生きる多くの人に「収入を安定させたい」という希望を持っていることに驚きを感じます(^^;;。

 

それは、就職市場においていまだ公務員が人気であることにもよくあらわれていると思います。

 

たしかに、収入が安定すれば安心ですよねσ(^_^;)。

 

家のローンがくめる、子どもに進学をさせられる、何があってもたべていける。。

 

でも、そういうのは今のご時世、高望みに値するといっても過言ではないでしょうか。

 

「安定した収入」というのは、もはや幻想なのかもしれません。

 

 

そこで、ちょっとだけ視点を切り替えてみます。

 

高収入というのは、自分でコントロールできるようにみえて、実はコントロールできません(ーー;)。

 

「精一杯努力していい大学に入り、いい会社に入れば収入が安定するじゃないか。コントロールできないなんていうな。あなたの努力が足りないからだ。」

 

なんて言われそうですね。

 

でも、今後自分の所属している会社がいつ潰れるかなんて誰にもわかりません。

 

公務員にしたって、国の財政状況が悪化して法改正がおこなわれて大量リストラになってしまう可能性も今後捨てきれないでしょう。

 

また、いつ自分が病気になって、事故にあって働けなくなるのかだってわかりません。

 

「収入の安定」というのは、実はハードルが高いものなのかもしれません。

 

 

では、今後どうすればいいのでしょうか?

 

それは、「高収入の安定」よりも「低支出の安定」を心がけることが大事だと思います(^^)。

 

今を生きる多くの人が「家計の支出」の意識がよわく、「安定した収入」を望むわりにはお金の使い方にいい加減な人も多いなという印象をうけます。

 

高収入よりも低支出を心がける方がはるかに楽です。

 

ただし、今の生活を劇的にかえて超激安生活を送るのは難しいです。

 

今からでも徐々に、徐々に低コスト生活に近づけていくのが良いでしょう(*^^*)。

 

 

家のローンをくまなくても、田舎の安い物件を選べば安価で広い家にすめます。

 

子どもの進学だって、例えば中学卒業してから放送大学の特修生制度を利用して7年間通えば、約80万円ですみます。

http://minor-subsistence.hatenadiary.com/entry/2016/12/01/001708

 

食事だって、2食もしくは1食にすれば、せまい田んぼや畑をかりて自分で作物を自給することだってできます。

 

 

僕は月約10万円で生活していますが、たいして不安はありません(*^^*)。

 

田舎暮らししていますが、東京に住んでいた時よりもお金を使う機会も意識もうすくなり、一日中お金をつかわない無売日をもうけることも珍しくなくなりました。

 

「うちでお金を使ってください!」といわんばかりの都会のビジネス街が林立した環境から距離を置いたことにより、ストレスも少なくなりました(^^)。

 

昨日、高坂勝さんと高野孟さんのトークセッションをきくために八重洲ブックセンター行ってきましたが、GDP国内総生産)にかかわらない領域(たとえば贈与、自然とのかかわり、ボランティア活動など)での生活が「次の時代」を生きるために大事だということを聞きました。

 

低コスト生活なんていうのも次の時代を生きるためには必要不可欠なんですね。

 

 

今後の日本経済は、ほぼ間違いなく非常に厳しい状況下におかれることでしょう。

 

ここで断言しておきます。

 

そういう厳しい状況下で大ダメージを受けるのは、お金持ちの人とか貧しい人とか、そういう枠組みはあまり関係ありません。

 

大ダメージを受けるのは、高コスト体質の人だけです。

 

まず、真っ先に貧しい高コスト体質の人(家庭)が大ダメージをうけます。

 

そして金持ちの高コスト体質の人(家庭)も大ダメージをうけます。

 

しかし、貧富にかかわらず低コストの人(家庭)だけがダメージが極力軽減されるのです。

 

この考えにたどりついたとき、「太ったネズミと痩せたネズミに同じ量の放射線をあてて、先に発ガンするのは太ったネズミだった」という実験結果を思い出しました。

 

それと同じです。

 

 

高収入の人は華やかで魅力的だとよくいわれますが、低支出の人だって堅実で魅力的だと言われる日もそう遠くは無いかも知れませんo(^▽^)o。