交通費節約!金が無くても青春18きっぷで小旅行を

こんにちは。

 

昨日は電車で千葉県鴨川市に行ってきました。

 

鴨川シーワールド、展望台、オーガニックレストランなど色々行ったのですが充実した1日を送ることが出来ました(*^^*)。

 

日帰りの貧乏旅行ですが、青春18きっぷのおかげで鴨川に行く決意をすることができました(^^)。

 

今日はその青春18きっぷの話をしたいと思います。

 

 

昨日行った安房鴨川駅

 

私の家の近くの干潟駅から安房鴨川駅まで普通乗車券で片道1,944円です。

 

普通に乗車券を買うと往復で3,888円もかかるんですね(^_^;)。

 

しかし、青春18きっぷのおかげで往復2,360円で済みました。

 

 

青春18きっぷは春、夏、冬のそれぞれ一か月間だけ使うことができます。

 

5日(人)分で11,800円。

 

1日1回使えば2,360円の計算になります。

 

このきっぷは2人でも使えますが、その日は2日分のハンコが押されるという仕組みです。

 

 

1日どこまで行けるかというと、制限は無く1日で行けるところなら乗り放題。

 

JR線のみです。

 

普通電車のみで特急列車には乗れません。

 

以前、郡山から姫路まで1日で行ったことがあります。

 

普通電車の乗車券だけで片道11,340円かかるので、約9,000円得しました(*^^*)。

 

 

小旅行のおともに、シーズンになると私はいつも青春18きっぷを買っています。

 

お金が無くても、格安きっぷを使ってどこか遠くに行くのもまた良いのでは無いでしょうかヾ(@⌒ー⌒@)ノ。

 

 

 

 

酒を控える。毎日の酒を断てば大きな節約に!

こんばんは。

 

仕事もようやく落ち着き、収入も段々と安定するようになってきました(^^)。

 

昨年よりも収入は半減し、月12万円の収入になりましたが千葉県の九十九里沿いでほそぼそと暮らしています。

 

その間、1日2~3食から1食に変え、食費を削りました。

 

また、ペットボトルをなるべく買わずに無農薬麦茶や生姜紅茶を詰めた水筒を外に持ち歩いて節約してきました。

 

外食も控えて自分で自炊するようになりました。

 

 

先月は家賃、光熱費、通信費、生命保険料、労働組合共済費、有料動画ニュースサイトを全て含めた固定費が5万円弱で、「その他の出費」のために貯金ができずに悪戦苦闘(^^;;。。

 

そしていよいよ「その他の出費」の総本山、御飯よりも大好きな酒にメスを入れることにしました(^^)。

 

 

私はビールが大好き。

 

御飯は食べなくてもビールだけという日もよくありました。

 

最近はだいたい1日平均2本買っています。

 

いつもは350ml缶ですが、500ml缶を二本という日もよくありました。

 

発泡酒コーンスターチ入りのビールは飲まないので、自然とコストのかかるエビスビールやプレミアムモルツばかり飲んでいました。

 

とても美味しいんですよね(^^;;。

 

 

ビールを飲むと私は色々なものをたくさん食べることも多いです。

 

すると今まで深酒した時は、夥しい量の食べ物を食べてきたに違いありません。

 

酒を飲むと食費もかさむ。

 

 

 

さて、私も30半ばになりました。

 

最近は最高血圧も130~140台と高めになってきました。

 

この辺で酒と距離を置きたいと思います。

 

酔っ払ったときに、他の人に陽気にからみ迷惑をかけることもあるので、その点も反省した上です(^^;;。

 

 

まずは、12万円の収入でも節約して貯金をたくさん作りたいと考えています(((o(*゚▽゚*)o)))!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるべく食べない生活。生姜紅茶で空腹感を満たす。

おはようございます。

 

今日は曇り空でなんだか少し肌寒い気がします。

 

そうした寒い時には生姜紅茶が最高ですね(^^)。

 

今日は生姜紅茶の話をしたいと思います。



私は毎日体を温めるために生姜紅茶を飲んでいます。


仕事の昼休憩の時には昼飯を食べず水筒につめた生姜紅茶ばかり飲んでいます。


少し糖分をとると血糖値がすぐに上がるために満腹感を感じやすいのです。


したがって、ごはんを食べなくともそれほどお腹がすきません。


基本は一日一食、多くて二食です。


おかげさまで食費は助かっています(^^)。



たかが生姜紅茶とはいえど、されど生姜紅茶。。


材料もそれなりに良いものをそろえています。



まず、水1ℓです。全て井戸水です。


次に、大さじ2杯の生姜パウダーです。生姜は国内産の有機のものを使っています。


そして、ニンジン・リンゴで作った酵素シロップ(150ml)です。国内産のグラニュー糖を使って一週間以上発酵させて作ったものです。


それから、ティーパックの紅茶1つです。無農薬で味が良いものを選びました。


最後に、自然塩(ひとつまみ)です。これは中国の特殊な塩田で作られた皇帝塩と呼ばれるもので、満潮時の塩田に深層海水を引き込み、太陽と遠赤外線のもとで1~2年間熟成させたものです。



これを飲むと、市販の飲み物よりもとても美味しく感じるんですね。


なるべく食べない生活。


体に良い生姜紅茶を飲んで、空腹感を満たしていく生活もまた素晴らしいと思います(*^^*)。





ホタルの鑑賞会に出席。コモンズがあるから人生が豊かになる!

おはようございます。

最近は田んぼに行く機会が増え、自然と触れ合う機会も多くなってきました。

そして、家の周りには蚊やハエなどの飛んでいる虫が増えてきました。


そう言えば、飛んでいる虫と言えば。。

この前仕事先でスズメバチが一匹出たんです!

店舗には殺虫剤が用意されておらず、私はハエたたき一つを持って戦わざるを得ませんでした(^^;;。

幸い自分も周りの人も刺されませんでした。

私はハエたたきを振りかざし、スズメバチの体を真っ二つに割きました。。

ああ、ハチって怖いですね。


さて、土曜日の夜なんですが、千葉県匝瑳市内でホタルの鑑賞会へ行ってきたんです。

昼間に千葉県旭市内の草野球の練習に参加し、バッティングの精度を上げた後、夕方に匝瑳市内の我が田んぼ近くへ向かいました。

お酒とご馳走をたらふく腹に入れた後、いざホタルの鑑賞へ歩み始めました(*^^*)。。


暗闇の田んぼの中着くと、遠くに小さな明かりが∑(゚Д゚)!

ホタルがぱあっと空中を舞った瞬間、一緒にいた20名程度の大人・子どもがわあっと歓声を上げました。

ホタルを捕まえる大人もいて、みんな興奮気味。

本当に来て良かったなと思いました。


みんなと別れてから、一人田んぼに残って30過ぎの私一人によるホタル遊びが始まりました。

ホタルって簡単に捕まえられるんですね。

中には人懐っこいホタルもいて、手に自分から乗ってくるヤツもいるんです。

何と愛おしいこと。

自然の豊かさって、人生の豊かさに直結してるんだなって思いました(*^^*)。


僕はこの田んぼでただ無農薬の体にいい米を作っているだけではありません。

自分だけでなく、仲間だけでなく、人間だけでなく、虫も鳥もその他様々な動物たちが集えるコモンズ(共有地)も作っているのです。

しかし、そこには動物同士の弱肉強食のシビアな世界があるでしょう。

それでも様々な生き物が集える場所というのは、かけがえの無いものだと思います(^^)。


これからも田んぼ作業が楽しみです(o^^o)。





近所のDIYの達人の方に感動!日曜大工はカッコイイ

おはようございます。

 

昨日は仕事が早く終わったので、千葉県匝瑳市の田んぼで夕方から夜にかけてせっせと稲の補植をしてきました。

 

夕方6時になってもまだまだ明るく、作業効率に支障は出ませんでした。

 

いつものように裸足で稲を植えていると足もとにヒルが。。

 

普段は気持ち悪いヒルも、この時ばかりは微笑ましく思うようになっていました。

 

素手でポイポイととって、「ヒルさんまたね!」と田んぼの中に笑顔で返しました(^^)

 

 

さて、今日は日曜大工について話したいと思います。

 

僕の部屋から見える物干しざおは、切った竹そのままです。

 

僕が今の家に引っ越してきたとき、物干しざおがありませんでした。

 

もうカインズホームあたりで買うしかないかと思っていたところ、近所に住む初対面のIさん(男性、74)が裏やぶから切った竹を持ってきて、頑丈なゴムを縁側のひさしに取り付け、あっという間に物干しざおを作ってしまいました。

 

その電光石火の早業は驚くばかり。

 

最近も、家の裏の排水溝のコンクリートの穴が狭すぎて洗濯機の排水ホースが入らなくて困っていたところ、やはりIさんが木の板を持ってきて、板の中央に大きな穴をあけて排水ホースが通るようにしてくれました。

 

何事も無かったのようにシレッとやってくれるものですから、ただただ感動するばかりでした(*^^*)

 

 

その他も家に食事に誘われたり、カレーを作りすぎたからと言って持ってきてくれたり、食費の面でも助けて頂いています(*^^*)

 

僕も日光に旅行しに行った時、一番大きいお土産をIさんに渡しました。

 

 

日曜大工ができる人ってカッコイイですね(^^)。

 

僕は中学~高校と「技術・家庭」が5段階中2か3の成績ばかりだったので、日曜大工は苦手分野なんです(^^;;

 

おじいちゃんもとても若々しく、凛々しくみえてしまいます。

 

自分も将来、ああいうおじいちゃんになりたいな。

 

Iさん、いつもありがとうございます(*^^*)!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稲の手植えをしよう!経済合理性を超克してよりよい豊かさを

こんばんは。

千葉県匝瑳市も暑くなってきました(^^;;。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか。


僕は今、千葉県匝瑳市の田んぼを二畝(約198平方メートル)借りて米作りに励んでいます。

うまくいけば80kgの無農薬・天日干しの米がとれる予定です。

そのために、昨日は夜7時までひたすら手で苗を植えていました。

けっこうきつかったです(^^;;。


手植えは腰をかがめ、ひたすら田んぼに苗を植えていく作業です。

僕の区画は僕一人が行っているので、誰の助けも借りていません。

それだけに、何反も使って稲を作ることはできません。

たった二畝でも一人で手植えするのは本当にきついです^^;。


ゆえに、「僕は手植えをしています」と職場の人や友人に話すとよく驚かれます。

「田植え機を使えば楽なのに」って(笑)。

「田植え機は稲と稲の間隔、植えた時の深さが適度になるように計算されている。収穫量を見込むのであれば手植えなんて論外」と嘲笑するような人も一部に見受けられました(笑)。

手植えの楽しさを全然わかっていないのだと思いますf^_^;。


僕は手植えをする際、裸足で田んぼに入ります。

地面の泥がヌルヌルしていて、とても生々しく心地よい感じがするんですね。

この感触で「この季節がまたやって来た!」と気持ちを入れることができるんです(*^^*)。


里山の綺麗な景色と心地よい太陽の光や風。

その中で黙々と稲を植えていく。

稲一本一本に期待と感謝の意をこめる。

腰がきついけど、気分はいい。

やがて物思いにふける。

ただただ夢中になるだけ。

やがて辺りが暗くなり、月がのぼる。

水面に映る月光。

本当は辺りが暗いはずなのに、月光で何とか手植えが可能だ。

暗闇すらも心地いい。

カエルの鳴き声。

最高だ。

友達とこの収穫と喜びを分かちあいたい。

また来年もやりたい。



これが田植え機だったらどうでしょう。

僕は田植え機を使ったことは無いけど、これを使えば来年もやりたいなんて思えそうもありません(^^;;。


短時間で終わるのに五感を通して自然を十分に楽しめるのか?

自然の中で黙々と瞑想にふけることができるのか?

筋肉をフル活用した運動ができるのか?

夢中になれるのか?

動物の鳴き声に耳をすませられるのか?

田植えについてどれだけ楽しく語れるのか?

また来年もやりたいと思えるのか?



あまりに道具が洗練されていくと、田植えから遊びの要素が消え、まったくの労働に変質してしまう気がするのです。

経済合理性が高ければ高いほど、生産者にとっていいというものでは必ずしもありません。

人間は思いの外不合理な存在だからです。

楽だからいいというものではありません。

収穫量が多けりゃいいというものではありません。

そうは言っても、成果はちゃんとあるんですよ。

うまくいけば二畝で80kg。

十分ではないですか(*^^*)。


人間の本当の豊かさは経済的価値のみにあらず。

社会的、精神的価値も、とっても大事なんです。

経済合理性を超克してこそ人間の本当の豊かさが手に入るのではとつくづく感じましたo(^▽^)o。







自転車で田舎暮らし。不便だけどコスト安で運動にもなる

おはようございます。

匝瑳市に移住してから自転車を購入しました。

この自転車を使って、通勤や田んぼや海にたくさん出かける日々を送っています(^^)。


匝瑳市に移住した時にまず、車を検討しました。

しかし、月々の収入がまだ安定していないこと、車の維持費や購入費を検討するとしばらくは自転車でいいかなと思いました。

福島県在住で86歳になる祖母も、自転車を使って10何キロも走り、いまだ足腰が丈夫なので私も見倣うことにしました。

自転車は保険料も安く、年間で4,000円近くで最大3億円補償のプランもありお得です。

職場までも2km弱と近いので、自転車で十分通えます。


自転車のデメリットとしては(^^;;。。

遠くに行くときは不便ですね。

大きな荷物を運ぶ時にも自転車では大変です。

雨の日は移動が厳しくなります。


自転車のメリットとしては(*^^*)。。

いい運動になります。家から田んぼまで坂道を6km、海まで10kmをほぼ毎日走っていると体力がついてくるんですね。

また、細い道にも気づくようになり、周辺の地理にも詳しくなります。

車では読めないような沿道のチラシにも気を配れるようになります。

外の風の心地よさを十分に体感することができます。


コスト面から考えて、当面は自転車で田舎暮らしをしようと思います。

自動車の所有を考えていない人も、職住近接(家と職場が近いこと)を利用しながら多少の不便さを満喫して自転車暮らしを考えてみてはいかがでしょうかo(^_^)o。